学校日記

校内めぐり 48 【春季合同練習会2】

公開日
2014/04/21
更新日
2014/04/21

校長室から

春季合同練習会、バレー部女子を観にいきました。本校の平均身長は高くなく、エースアタッカーの畔柳有笑さんでもアタッカーとしては高くないです。そんな我が校の勝ち方は、とにかく拾って拾って拾いまくり、相手の隙を突いてアタックを決めていくパターンでしょうか。森美結さん、クイック攻撃のサインが多くなりました。ブロックをかわすにはこれしかないのかもしれません。森島千景さん、勝利を決めた一人ブロックのシーンがありました。すごく本人も喜んで飛び跳ねていました。『辞めないでよかった』と思ったんじゃないでしょうか。一番チームで身長があります。今後もブロックにアタックに期待しています。右サイドから森さんと畔柳さんでクイックを決めた時、すごいと思いました。真野先生も拍手してみえたから普段できないような良いプレーなんでしょう。最後にレシーブ力なら男子よりうまくみえるのは目の錯覚なんでしょうか。

サッカーを観に行き思ったのは、今まで(昨年度から)の中で一番良い試合と感じました。ディフェンス陣が良くなっていることがまず一つ。菅原遼太君を中心に守りに守っていました。菅原君の伸びが実に大きかったです。最後には点取るために前衛にポジションチェンジも頼まれていました。試合で存在示しました。それと高畠穀君が成長しているのには驚きました。試合に出られる喜び大切にしてください。キーパーの小澤輝君は本当にうまいと思います。後はゴール前はお互いに声をかけ合って、特にボール処理の時、意志の疎通を声でやっていただきたいです。もう一人目に付いたのは山田涼斗君です。後半になってもスクランブル発進の戦闘機のように相手の攻撃をふさごうとキーンと寄っていくのです。その走りが印象に残りました。いずれにせよ、今後につながる試合でした。ここでどうするか、もっと頑張れるか、みんなで話し合ってもらいたいものです。
明日はバレー部男子と野球部について書きます!