学校日記

朝会より 【男女同レベル引き合いの法則】

公開日
2014/04/28
更新日
2014/04/28

校長室から

コンピュータに中卒 結婚と打ったならこんな文が出てきました。
「付き合って1年、もうすぐ結婚する彼がいます。私は母子家庭で貧乏だったため高校中退したんですが、彼は大卒なのでそれを言うのが恥ずかしくて彼には高卒って言っていました。最近彼の知り合いに、私と同じ歳の子が現れて『彼女どこの高校?』と聞かれました。田舎なので嘘がバレるのも時間の問題ですどうしよう。やっぱり引きますよね?中卒なんて、別れたほうがいいですよね」

この質問に対し、多くの方々から返事が書かれていました。「そんなことで嫌いになる彼なら最初から別れろ」「言わなくてはいけない。だまして結婚するわけにはいかない」「いくら家が貧しくても今頃高校へいけないことはない。問題は何があって努力しなかっただ」
厳しい意見が書かれています。みなさんはどう思いますか?

今や愛知県の高校進学は97%を超えています。みなさんは中学校を卒業したならどうしますか?時々、卒業後のことを聞いてみると「働くからいいわ」と簡単に答えてくれる子がいます。でもほんの少しの人しかいないのです。世間では「何故、高校へ行かなかった」「何故、努力できなかった」「何が中学時代にあった」と思われる時代に入ってきました。
家が貧しかったも理由にならないのです。

最初に悩み相談の文章を読みましたが、これには「男女同レベル引き合いの法則」というものが働いていると思うのです。男と女の話なんです。簡単にいうと、男の中卒で働くという3%と女の中卒で働く3%が引き合いやすいということです。
わかりやすく言うなら、高校出の子は高校出の子と大学出の子は大学出の子と付き合う可能性が極めて高いということです。もっと言うのなら、高校卒同士でも大学卒でも同じレベル同士で付き合っていくことが多いです。同じ高校レベルで結婚するカップルが実に多いです。これを先生は「男女同レベル引き合いの法則」と名付けました。

さて、中学生諸君、進学しなくてはいけません。荒波には君たちを送れません。今、自分のすべきこと真剣に考えてください。