学校日記

校内めぐり52 【曼陀羅時と吹奏楽部】

公開日
2014/04/28
更新日
2014/04/28

校長室から

曼陀羅寺で藤まつりが行われ、多くの方々で賑わっています。学校近くまで渋滞の列ができるのは初めてです。いかに訪れる方が増えたかわかります。

さて、この藤まつりで各校の吹奏楽部が演奏を行いました。本校の演奏曲良かったですね、「美空ひばりヒットメドレー集」とでもいうのでしょうか、実に藤まつりに溶け込んでいました。今まで各校、横文字の曲を演奏することが多く、見にみえた方々には今一歩、馴染めない曲が多かったです。昨日、一緒に口ずさんでみえた年配の方や体で曲を楽しんでみえた方が実に多かったです。

吹奏楽部の原来夢さん、堀場愛梨さん「ホームページで運動部のように実況中継してください」と言ってきましたが『今、原来夢さん、堀場愛梨さん、音を大きく外しました』とでも書くのかと思いました。それで、「では、ムービー入れてあげるね」と約束してきました。しかし、このムービーですが著作権があり本当に難しいのですね。

吹奏楽でもソロになる場面があるのです。牧山安純さんソロ後、大きな拍手をもらいました。その時、どう反応するかなと思ってみていましたが、ニコリともせず演奏を続けていました。『すごいな』と思いました。私ならニコリかピースサインか(おぃ!)
柴山真琴さん達のサックス群団、近くで聴いていたこともあるのでしょうか、常に安定した大きな音を出していたのも印象的です。

小山ももかさんのインタビューがありました。小山さんは大人顔負けの答え方をするので安心して聞いていられます。昨日も立派でした」。「頑張れよ」と言ったなら「任せておいてください」と答える彼女は本当に中学生でしょうか。

祭りに花を添えるという意味でもよく頑張っていました。地元ということもあって宮田中の演奏時には一番多くの方々に周りを囲んでいただいたように見えたのは親ばかでしょうか。ご苦労様でした!