宮田中修学旅行日記2
- 公開日
- 2014/05/23
- 更新日
- 2014/05/23
校長室から
ディズニーランドの人の多さにはびっくりです。平日でこんなに遊んでいる人が多いのかと思うと日本の将来はどうなるのか心配です。(おぃおぃ、ほかっておけよ)
1日目のホテルへの移動ははデイズニーランドから電車に乗りました。生徒の中には『ディズニーランドの目の前に一杯ホテルがあるのに何故そこに泊まらないか』と思っている人もいるでしょう。それはずばり高いからです。(君たちの泊まったところよりはるかに高い!)
電車でオリエンタルホテルに着いたのが8時30分頃でした。このホテルなかなか質感が高いです。ディズニーランド前とそんなに変わりません。この日はみんなリッチな気分でおやすみでした!
朝はバイキングでした。大きな部屋で待っていると、安井悠人君達が「おはようございます」とあいさつしてくれました。とても新鮮な感じを受けました。どこでもあいさつ、良い言葉です。
みんなたくさん食べました。みんなが出た後、野中梨央奈さんのベルトが置いてありました。(む?)
2日目はそれぞれの班で都内班別分散学習スタートです。みんな張り切って出て行きました。途中まで一緒でしたがそれからはまったく生徒と会うことができません。ホームページの写真を撮ろうと上野で待つことにしました。そこへ山上莉奈さんの班が来ました。懐かしく思い記念撮影です。疲れ切っています。(元気ださんかい!)
浅草に早めに移動するともうすでに多くの班が来ていました。小山ももかさんの班が待っているとそこへシャチホコボーイズという全身金粉の男グループが現れました。記念撮影した後、「宮田中に呼んでください」と頼まれましたが即答は避けました。(写真)
浅草で待っていると多くの外国の方がみえました。イスラエルから来たご夫婦の方から質問されました。「何故、生徒はマスクをかけているのか」と。彼等は原発の放射能を心配されていました。「それではなく、PM2.5と花粉症です。それと自分に自信がない生徒もおり、恥ずかしがり屋で顔を隠すことにより気楽に生活できます」と教えてあげると妙に納得してみえました。それにしても本校のマスク使用率異常に高くないでしょうか。みんな自分に自信もっていこうよ! (続く)