学校日記

校内めぐり56【大会を振り返り】

公開日
2014/06/02
更新日
2014/06/02

校長室から

  • 1075169.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60740904?tm=20250203120257

暑いです。何でしょうか、ここでセミが鳴いたなら確実に夏です。しかし、まだ梅雨にも入っていないのでした。そう言えば今日から九州が梅雨入りしたようです。水泳の春季合同練習会の応援に行きました。しかし、プールサイドで保護者の方は応援しようにも、する場所がないです。体育館もそうですが、プールもこれから作るときは観客席を考えて作っていかなくてはいけないと思います。
水泳部は毎日、頑張っていただけに確実に記録が伸びています。プールに着くなり篠田さんに「後、1秒で西尾張参加標準記録だった」と教えてもらいました。小学校から知っているだけにこの子が運動系に進んだだけでも驚いたのに、西尾張が目の前になっているとは・・・。とても嬉しく思いました。 男子は切磋琢磨ができるようになり、自由形では三輪君が200m自由形で5位入賞、黒部君が50m自由形で3位入賞、前田君が50m自由形で5位入賞し厚みがでてきたことが嬉しいです。そう言えば今、教育実習に大矢先生がみえてますが、中学校時全国5位の泳ぎ、直接、学んでくださいね。

陸上は応援に行けなくてごめんなさい。グランドの記録でたいていこのぐらいはいくだろうとわかるのですが、ずばり走幅跳の杉田直弥君、やはりきましたね。見てて優勝するだろうと思いましたがさすがです。砲丸投の川野成巳君は本番強いですね。10mは練習ではぎりぎりなのに・・・。もっと真剣にやれば全国の器です。それと砲丸の1年生の吉原悠人君、彼を小学校で見たときから魅力を感じていました。すごい記録です。8m24、全国目指してもらいたいです。彼の良いところは先生が好きという所です。話してみるとおもしろいし、時には叱られますが、叱られ方も実にいいです。大きく育てたい選手です。後、800mの有賀翔平君、2分04秒28、記録がいいですね。ここから上げていけるか、勝負です。そして男子で一番ほめてあげたいのは3000mの浅野海人君の10分20です。秋には間に合います。秋には9分35秒走ってきます。その他、400mの小塩大成君、よく優勝したと思います。才能がすごいものをもっているとは感じていましたが、おめでとう。女子では蔵下望羽さんの4m47、2年時、無理かなと思っていただけに努力を讃えたいです。その他にも多くの生徒が頑張ってくれました。いよいよ管内大会のトップを切って8日戦いの火蓋が切られます。みなさんの悔いのない試合を期待しています。