学校日記

校内めぐり58 【判断ミスでしょうか、いいえ、正しい判断です】

公開日
2014/06/06
更新日
2014/06/06

校長室から

昨日は天気を心配しました。昨年度の大雨の日が思い出したからです。何しろ、この宮田中学校は水にはまったく弱いところです。教頭の早川先生が「備中高松城の水攻め」と言うくらい低い地域です。昨年度も校内の渡りのざら板が流れたことが2回もあったのです。昨日はパソコンで雲の流れを把握し、早めに部活を終了させました。結果的には、この江南市は大きな害はなかったのですが、大口町や岩倉では停電や断水になったところがあったそうです。「なんだ、たいしたことないじゃないか」と思わないでくださいね。急な舵取りは現場ではできません。そんなこと早川先生と話していたなら、「高松城は城主の切腹で許してもらったそうです」と嬉しそうに言うのです。『判断ミスは校長が切腹かよ!』と考えていると、さらに早川先生は「殿、介錯つかまつります」と言うのです。身内にやられそうです。でも昨日は雷も怖かったんです。鳴っていると帰すことができないんです。

管内陸上の選手激励会を行いました。管内大会のトップを切って行われる大会です。生徒会のみなさんが、短時間でしたが一生懸命行ってくれました。我が校、生徒のスピーチ力ついてきたと感じました。小山ももか会長は短く、ずばっとメッセージ発します。それに応えた陸上部キャプテンの有賀翔平君、蔵下望羽さんの代表の言葉、驚くばかりです。3人ともメモ用紙など一切持たずにスピーチし、慌てて私はメモ用紙ポケットにしまいました。それにしても代表選手はいい顔です。陸上部員が半分くらいで後は他の部の生徒です。それが丁度いいかなと思って横から見ていました。日曜日、一宮県営グランドでタイムテーブル(配付済)通りに行われます。是非、保護者の皆様、応援に行ってやってください