学校日記

校内めぐり71 【江南市 児童・生徒サミット】

公開日
2014/08/06
更新日
2014/08/06

校長室から

江南市いじめ・不登校対策研究会 小中連携部会主催で江南市児童・生徒サミットが行われました。各小・中学校の代表が2名ずつ参加し、それぞれの学校での取り組みを紹介し、さらに市内の学校が連携してより成長できないだろうかを話し合う会でした。
本校からは岸亜蘭君と小山ももかさんが参加してくれました。小山ももかさんは議長に立候補して、会の取り回しに頑張りました。

各校の児童・生徒会長級の集まりで、どんな会になるか興味があったのですが、ただ驚くばかりです。ここまですごいとは想像以上でした。リーダーとして、学校のみんなをどのようにまとめていくか、また、リーダーの悩みなども出ていました。

それにしても、児童会・生徒会リーダーというのはレベルが高く、将来、この児童・生徒は江南市にどう貢献してくれるだろうまで期待してしまいそうでした。

議長の小山さん、見事でした。みんなの意見をうまくまとめて、サミット宣言までつくっていただきました。各校の校長先生から「すごい生徒だ」と賛辞も届いていました。(これが宮田中のレベルですね)ご苦労様でした。
この会を開催していただき、ひとつは各校のリーダーが知り合ったこと、一人一人がリーダー意識を確認できたこと、市内の学校で連携していく大切さを確かめ合ったこと、他校の取り組みを学んだこと、そして市内の各校が協力してみんなで成長していくことを確かめ合ったことなど大きな収穫がありました。はじめての市内各校のリーダーが集う会、有意義な会、良かったです。みなさん、ご苦労様でした。