学校日記

怖いバッテリーあがり

公開日
2014/08/20
更新日
2014/08/20

校長室から

夏になりトラブルに気をつけるのが「バッテリーあがり」です。みなさん経験ありませんか?あのキーを回したときグチュと聞こえ、エンジンが回らないケースを。これは突然やってきます。朝、コンビニに寄って、「さー学校へ」と思った時、グチュ グチュ この時はショックです。ブースターケーブルなんて積んでいませんし、積んでいたとしても他人様をそこまで巻き込めないものです。その時はJAFに入っていて、すぐに来ていただきました。でも一度死んだバッテリーは信用ありません。JAFの人に同じサイズもってきていただき、その場で新品にしました。

ところが今は保険に事故対応がついているので、長年入っていたJAFさんとさよならしたのですが、この保険のケースではJAFさんみたいに早く来てくれないようで心配ですが、実際はどうなんでしょう。保護者のみなさん、また教えてくださいね。

それと今年夏に経験したもう一つの「バッテリーあがり」なんですが、それはキーの電池が無くなってしまって、プッシュ式のスターターが回らなかったことです。これにも驚きました。まずドアが開からなかったので『おかしいな・・・?』と思ったのです。仕方がないので中のキーを出してキーで開けました。そしていつものようにブレーキ踏んで、ボタン押してもなんとも言わないのです。これはキーのバッテリーが見事にあがってしまったからです。お店に行き、電池交換400円くらいだったのですが、してもらえばエンジンも一発でかかりました。その店で教えていただいたのですが、このケース最後の最後のキーの力でエンジンかかるようにしてあるそうです。キーをボタンの近くにもっていってかけるとかかるそうです。これはマメ知識ですね。覚えておいておくと役立つかも。それではみなさん、「バッテリーあがり」には十分注意ください。