校長です・・・、校長です。231 【ウオッシュレットトイレと外国の方】
- 公開日
- 2014/08/22
- 更新日
- 2014/08/22
校長室から
校長です。日本のトイレはすごく他国と違います。
校長です。ウォッシュレットトイレが普及しています。
校長です。最初は医療関係でアメリカでできたそうです。
校長です。それを日本メーカーが改良して販売したのです。
校長です。きれい好きな日本人には大好評でした。
校長です。外国の方が最初使った感想はどうでしょうか。
校長です。学校に来ているAETさんに聞いてみました。
校長です。最初、驚いたそうです。
校長です。「オ〜!ノ〜」でしょうか。
校長です。AETさん、「必要ないよ」と言います。
校長です。欧米では流行(はや)らないのでしょうか。
校長です。最初のCM覚えて見えますか。
校長です。ガラスに着いた物を吹いて落とします。
校長です。落ちません。
校長です。次に水をかけて落とします。
校長です。きれいにおちました。
校長です。あまりにもリアルで問題になりました。
校長です。食事中に放送するなと苦情もきたそうです。
校長です。知って見えますか。
校長です。ウオッシュレットトイレと普通トイレの価格差を。
校長です。安いので3・4万円だそうです。
校長です。トイレットペーパー代ですぐ元が取れます。
校長です。日本の先端技術、日進月歩です。
校長です。絶えず進歩し、進歩の度合いが急速です。
校長です。昔、友達が言っていた言葉思い出します。
校長です。「野グソは葉っぱで拭くものだ」
校長です。あの時代はもうどこへ行ったのでしょう。
校長です・・・、校長です。