宮中歴史散歩
- 公開日
- 2014/08/31
- 更新日
- 2014/08/31
その他
江戸時代から明治・大正時代の宮田は、木曽川を行き交う船が様々な荷物の積み下ろしを行う川湊があり、大変にぎわっていました。
また、有名な「宮田二ツ杁」があり、その近くには水車屋(☆印)があり、流れ込む木曽川の水を利用して、油の生産、米麦の脱穀や製粉などが行われていました。
江南市歴史民俗資料館には、水車に使われていた歯車が展示されています。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度