学校日記

朝会より 【宮中生とマスク】

公開日
2014/09/08
更新日
2014/09/08

校長室から

「マスクと宮中生」ずーっと考えていました。この夏、思い出シリーズで修学旅行やキャンプの写真を何度も見る機会がありました。どの写真を選んでホームページに載せてみようかと思案中、マスク姿の誰かが入っている写真の多さに驚きました。『なんで空気があんなにおいしい郡上でマスク?』
本校、マスク着用率が異常に高いのです。他校と本当に違うのです。この理由はなんでしょうか。もちろん病的な生徒がいるのも事実ですが・・・。

大きな理由は自分への自信のなさではないでしょうか。目だけを出し社会を見ている気がしてならないのです。これが事実としたなら早く治してあげないといけないと思うのです。高校、社会人と成長して本当にやっていけるだろうかと心配するのです。

また、マスクは笑顔まで奪います。友達に笑顔を見せることなしで何事もうまくいくのでしょうか。大きなものをなくしているように感じるのは私だけでしょうか。

あるテレビ番組で先週に放送されていました。人と接するのが苦手でいつもマスクをしていた彼女がいました。彼女は何やっても自信なく毎日を送っていたそうです。ところが何気なく入った写真部で何枚も写真撮るのです。顧問の先生が懸命に指導し、めきめきと腕を上げていくのです。時に被写体が人の時があり、どうしても会話しなくてはいけない時もあったようです。そして月日が流れ、「写真甲子園」に応募するまでになったのです。そしてその頃にはマスク姿の彼女はいなくなっていたと報道されていました。

病気の生徒はマスクを着用してください。自分に自信のない生徒、マスク着用してください。でも頑張ってマスクが取れること祈ってます。それには何かがなくてはいけないかもしれません。2学期友達と関わりの中で何か自信をつけてくれること願っています。
また冬になりマスクを全員がつけなくてはいけない時がきた時はまた、みんなで頑張って付けていきましょう。