PTA研修を終えて
- 公開日
- 2014/11/14
- 更新日
- 2014/11/14
校長室から
PTA研修には多くの保護者の方々に申し込んでいただきありがとうございました。参加者の皆様と一緒に11月12日に高山に研修に行かさせていただきました。高山はこちらより一ヶ月早い冬支度という感じでした。
最初、バスに入った瞬間、副会長の飯海さんが「あれ?バスガイドさんは?」と言われたのです。私も当然、添乗されると思っていました。『教頭さん、金を浮かすためここまで削ったか・・・。』苦笑いでした。
バスの中はもう同窓会みたいにヤンヤカ、ヤンヤカで口が止まることはなかったです。(おぃおぃ、紅葉がとても綺麗だぞ!見とるかいな?)
ホテルに着き、早々、バイキングです。このホテルのバイキング、布袋中が2年連続で旅行業者に指名しているだけあってレベルが高いのです。部屋に通される時、一列に並んだお母様方の視線が並べられた料理の方にいっていました。どこになにがあるかチェックです。用意ドンで真っ先に、やはりステーキの前で大渋滞です。さらにもうケーキまでキープしている方もみえました。この時間70分ぐらいでしたが90分は必要だと感じました。最後の最後までお肉の前にみえたIさん、「私のではないんですよ、テーブルのみんなの分です」と一生懸命に説明されていました。(何回目じゃ?)
高山の古い街並みは観光客で一杯でした。(写真)タイムスリップしたみたいで、歩くだけで楽しいところです。何度も保護者の方と街の中で出会います。そのたびに両手のお土産袋が多くなっていきます。(女性は食べ物とお土産は旅行では外せんな〜)お店に入るとやはり多くの保護者の方がみえ、中にはあれだけ腹一杯食べて食べられないと言ってみえたのに試食品を次から次へと食べてみえたAさんもみえました。(小室校長先生を思い出します)
帰りのバスの中は食べて、はしゃいで、そして疲れての世界で、前の方はおやすみタイムでした。まるで子どもの世界ですが、後ろの方は相変わらずピーチク、パーチクで最後の最後まで話し続けるという元気良さ!(たいていバスの後ろの方はこんな方が集まる)
今回、多くの保護者の方とお話しさせていただきました。600名の生徒がいても一人一人を大切にしていることも知っていただけたのではないでしょうか。楽しい高山研修でした。来年度も多くの方が参加いただけるようお待ちしています。

