校長です・・・、校長です 305 【たい焼きにカスタード味?邪道とはそんなことを言うのだろう!】
- 公開日
- 2014/12/08
- 更新日
- 2014/12/08
校長室から
校長です。職場でたい焼きをみんなで注文する機会、ありました。
校長です。「泳げ!たい焼き君」のたい焼きです。
校長です。この曲すら知らない先生増えました。
校長です。大き行事の後など、みんなでお茶菓子を注文するのです。
校長です。たい焼きとは意外です。
校長です。たい焼きは昔は30円でした。
校長です。今は100円くらいでしょうか。(え!120円?)
校長です。たい焼きの中、どちらがいいか注文、聞かれました。
校長です。あんことカスタードです。
校長です。何を邪道(じゃどう)なことを聞かれるのでしょう。
校長です。たい焼きと言えばあんこです。
校長です。北海道の大地で育った小豆(あずき)です。
校長です。健康に良い小豆です。
校長です。これに決まっています。
校長です。そう言えば思い出しました。
校長です。広島のもみじ饅頭です。
校長です。高校時代、先輩から修学旅行の土産でもらいました。
校長です。部室で食べたあのあんこの味忘れません。
校長です。あれもあんこです。
校長です。最近はもみじ饅頭もいろんな味が出ているそうです。
校長です。邪道とはこのことです。
校長です。日本古来の味を大切にしなくてはいけません。
校長です。日本の食の伝統を大切にしなくてはいけません。
校長です。職場でたい焼きの注文を取った結果聞きました。
校長です。若い方はカスタードで年取った方があんこだそうです。
校長です。これはいけません。
校長です。「私もカスタードにしてください」
校長です・・・、校長です。