学校日記

思い出の曲

公開日
2015/03/15
更新日
2015/03/15

校長室から

  • 1226124.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60748012?tm=20250203120257

昨日は露天風呂に入りBGMを楽しんできました。最初に聴いたのは甲斐バンドの「裏切りの街角」でした。この曲、最初は「雨にけむる街並を 息をきらして」から始まるのですが、特に「わかってたよ俺らじゃだめさ」というフレーズは心にドーンときます。。若い頃、味わった、もがけばもがくほど好きな人が離れていくような気分を思い出します。

2曲めは西郷秀樹の「ローラ」でした。この曲がヒットしていた頃、西郷秀樹、郷ひろみ、野口五郎が新御三家といわれた時代でした。しかし、同じ年なのに今になると郷ひろみさんは若く感じます。体の手入れがよほど良いのでしょうか。毎日、サウナに入ってあっちぃちでしょうか。
高校時代、友達が学活の時、みんなに歌ってと言われ、前に出て、モップをマイクに歌っていました。しかし、拍手が少なく、「俺はもう歌わん」と怒っていました。

3曲目は「君がいるだけで」米米CLUBでした。最初、このグループ名を聞いた時、「ぽんぽんはぜ」かと思いました。あのお米をぽ〜んとはぜさせ食べる米菓子の・・・。(おぃおぃ)この曲、何かドラマの主題歌でしたよね。この頃からでしょうか、歌から遠ざかっていった自分に気がつきます。流行歌から遠ざかっていく時が青春が終わる時だったかもしれません。