校内めぐり 111 【新入生歓迎会を終えて2】
- 公開日
- 2015/04/18
- 更新日
- 2015/04/18
校長室から
昨日の続きです。バレー部女子は部長の柴田さん、いつもすごいと思います。精神年齢はみんなより2つぐらい上のように感じます。しっかりしていて頼りがいのある彼女です。でも、そんなバレー部女子、何故か「バレー部に入ってください」と列になって言うのですが、なんと1年男子の前でした。『君たちは男子に入ってほしいのか?』と誰もが気付いたと思います(笑)
野球部の紹介、キャプテン伊藤君、いいですね。声がかれるまで大声上げて、チームをまとめていきます。彼のイメージは清潔感です。心も顔も清潔感溢れるスポーツマンです。
水泳部、水をイメージするためにブルーシートをもってきました。アイデアは良かったですね。ただ、2・3年からはブルーシートで見えないのがもったいなかったです。ただ、この水泳部は真面目に取り組む部だけあって、まとまりが伝わってきました。1年生の女子、5名は入ってくださいね。
そう言えば、先生紹介、今年はBGMがかかっており、先生方の個性が発揮できなかったのではないでしょうか。みんな真面目にあいさつだけしているパターンでした。昨年、一昨年とハードル高かったのに今年はなんだか演技するのが恥ずかしくなった私です。来年度の構想を今から考えておこうと思いました。
1年生の合唱披露は初めてでした。入学してまだ時間もなく大変だったのですが、「ビリーブ」という曲に思い切って挑戦していただきました。この1週間あんなにうまく聞こえるのは驚きでした。それと急にピアノ演奏を言われた男子生徒、彼は誰だったのでしょうか。みんなの後ろをテカテカ坊主頭が移動しただけは見えましたが、野球部希望の生徒だったのでしょうか。よくピアノ演奏していただきました。魅力有ります。
とてもとても、有意義な時間を過ごさせて頂きました。生徒会諸君、ありがとうございました。みんなも、とても楽しかったと思います。来年度も期待しています。