校長です・・・、校長です 405 【教員の歓送迎会をご存じですか?】
- 公開日
- 2015/04/20
- 更新日
- 2015/04/21
校長室から
校長です。歓送迎会を行いました。
校長です。歓送迎会って公務員世界だけの言葉でしょうか。
校長です。会社では年齢がきたなら退職です。
校長です。送別会は部署でやられるのでしょうか。
校長です。公務員は3月で一斉に退職です。
校長です。まとめてできるのは公務員だけと思うのです。
校長です。この歓送迎会、他の人が見られたらおかしいかもしれません。
校長です。特に教員世界は独特と思います。
校長です。歓送迎会、まとめてやるから大変なんです。
校長です。最初に転出者一人一人紹介するのです。
校長です。職員室で体育館で、歓送迎会で3回目です。
校長です。聞いている方も同じこと3回も聞くのです。
校長です。3回も聞いていれば誰でも覚えてしまいます。
校長です。これだけでも15分くらいかかります。
校長です。次に記念品料、贈呈があります。
校長です。みんなで出し合った些少(さしょう)のお金です。
校長です。本当にさ・し・ょ・うです。(おぃおぃ)
校長です。これだけでも10分はいきます。
校長です。そして一人一人からお話をいただきます。
校長です。一人2分話しても30分はいきます。
校長です。思い出話を具体的にとうとうと話される方もみえます。
校長です。5分も話して話がまとまらないとは本当に教師でしょうか。
校長です。途中で涙がつまって話せない方もみえます。
校長です。後ろから蹴っ飛ばしてあげたいです。(おぃおぃ)
校長です。嫌々、もちろん冗談です。
校長です。後ろか「大丈夫」とやさしく言ってあげたいです。
校長です。そして新しく入ってきた方の紹介と挨拶です。
校長です。ここは代表でいきます。
校長です。新しい人には結構、冷たいのです。(おぃおぃ)
校長です。そして、いよいよ乾杯です。
校長です。大きな学校だと、この時点ですでに90分経っているのです。
校長です。刺し身がしなびています。(悲)
校長です・・・、校長です。