校内めぐり 115 【平和な学園が好き】
- 公開日
- 2015/04/24
- 更新日
- 2015/04/24
校長室から
学校での楽しみは子ども達と話すことです。陸上部、先々週、瑞穂グランドで試合だったんです。その時、「お!」と思う記録が本校のホームページに載っていたもので、今君に「200m、24秒78だったね!良い記録だ」と言ったなら、嬉しそうな顔してました。猿渡君の24秒18、吉原君の砲丸5キロで9m80もすごいなと感じました。何故かベスト記録は一度見ると頭にスーッと入ってくるのです。
ソフト部の山田さんと柳田さんが体育館に道具返しにきたもので「おぃおぃ、男の子見にきたんか」と、いじってあげました。即座に全面否定していました。「そんなキャラではないよね」と言うと二人ともニッコリしていました。健康的な生徒を見ると、本当にこちらも笑顔になれます。
新入生歓迎会で坊主頭が動き、ピアノ演奏をした生徒のこと書きましたら、掃除の時、この生徒と偶然、会いました。名前は成瀬聖都(まさと)君でした。男の子にピアノを習わせる家庭がすごいなと思います。親に感謝してくださいね。きっと君の魅力をを倍にしてくれると思います。
朝、門で嬉しいことがありました。3年生の長屋琉我君が何やら手にもっているのです。見るとゴミなんです。長屋君は生徒指導の長屋先生が毎朝、学校周辺のゴミ拾いをしてみえるのを知って拾ってきたのです。ありがとうございます。
学校前にゴミあると気分悪いものです。拾って門の所に置いておいてくれれば朝、長屋先生が片付けてくれますのでみなさんお願いします。朝からいいものを見せていただきました。