修学旅行記2
- 公開日
- 2015/06/20
- 更新日
- 2015/06/20
校長室から
修学旅行2日目、この日は班別で朝から班ごとにスタートです。『天気は雨かよ・・・』傘をもち生徒が出かけていきました。お昼近く、生徒会長の伊藤君達と上野駅前で会いました。ある食事所を探しているとのことでした。『中学生で食通?』。しかし、東京って本当に物価が高いです。ランチなど江南では670円としたものです。(本当?安くねぇ〜?)東京は最低で1250円位でした。
3時にはクルーズ船に集合でした。「ゆりかもめ」に乗って竹柴まで行くのですが、この電車、道路の上を走っており、それも運転手さんがいないこともあり、一番前の私は気分爽快(そうかい)でした。来年はこれに乗って一番遠いところまで行く班はいないでしょうか。付き合いたいです。
4時から東京湾クルーズです。最初に船長さん、「いつもの4倍の食料を積みました」と言ってみえました。よく食べるという情報、誰が入れたのでしょうか。船長さんにレインボーブリッジの説明などしていただくのですが、生徒は食い気の方に完全にいってます。
水谷立命君、最初からオレンジジュース8杯も飲んでいました。永井先生に「おなか痛くなっても面倒みないからね」と言われてました。彼は授業参観で違う母さんを指さし、私に恥をかかせてくれたので天罰くだってもちょうどいいかも・・・。
しかし、よく食べます。出された物は全て食べるという本校の精神(?)をここでも忠実に実行し、相手も無くなると追加されるものですからエンドレス状態です。特にシュークリームやアイスクリームなどは普通、食べても2個くらいだと思いますが、Kさんシュークリーム15個食べたと言ってました。『知らん顔、知らん顔・・・。』普通、男子の方が食べると思われるのですが女子の方に横綱級は多くいました。それも痩せた人に多い・・・。
食事後、デッキに出てみんなで写真を撮りました。海の上から吹いてくる風が気持ちよかったです。みんなの笑顔が集います。
東京湾から大都会東京を見て、みんなどう思ったのでしょうか。スカイツリーもしっかり見えました。みんな、「このままいたいよ〜」「帰りたくないよ」って言っていたのが印象的です。