校内めぐり 121 【みんな真っ直ぐ育て!】
- 公開日
- 2015/06/26
- 更新日
- 2015/06/26
校長室から
試験も終わり、生徒達に「試験どうだった?」と聞いてみたんです。どの生徒も「できました」と答えるのです。『あれ?試験簡単だったのか・・・』3年のK君に聞いて初めて「できなかった」という答えが返ってきました。「え?みんなできたと言ってたぞ!君が第1号、できないと言ったのは」と丁寧(ていねい)に教えてあげました。彼、青ざめていました。2学期の糧(かて)にしてください。
管内大会の組み合わせが決まってきました。ソフト部の尾関さんいきなり「校長先生、くじ運悪いでしょ!」と言うのです。(おぃおぃ)『誰じゃ?くじ引いた先生の名前まで言っている先生は?』しかし、、本校シード権ある部活ないものですから、仮に1回戦勝てたとしても2回戦はシード権のある学校と対戦です。これはきついです!少しでも多く試合をやらせてあげたい、それが願いです。バレー部男女とも強いところと当たります。反対にたたくなら1回戦しかないかなと思います。くじ運の超悪い校長先生で申し訳ありませんが、その分、みなさんの力で、頑張って下さい。
ホームページに生徒から「ある運動部の写真を載せてねと頼まれています」と文章を載せたものですから、ある保護者が「あれは私のことですか」と言ってみえました。そうか、そこからも頼まれていたこと忘れていました(笑)恐るべし、野球部後援会!
最近、体操服をハーフパンツの中に入れずに部活やっている生徒を見かけます。あきらかに心の表れなんです。心配な生徒が出したがるのです。自分でルールを設けるなど、わがままの表現で、それが段々、大きくなっていくと、考えられないような人間になってしまいます。
一度目は軽く言いますが、三度目ぐらいになると叱ります。いつも心の中では『しっかりしろよ、悪くなるなよ』と想いを込めて叱ります。わかっていてくれるでしょうか。