ウナギのエクレア ほ〜
- 公開日
- 2015/07/25
- 更新日
- 2015/07/26
その他
世間一般で言われる夏の『土用丑(どよううし)の日』が昨日でした。 2015年の土用丑は、 7月24日と8月5日です。『土用丑の日』と聞くと『土曜牛』と聞き間違え、土曜日に牛でも食うかと吉野屋に行く人はいませんか?(おぃおぃ、そんなのおらんだろう〜)
ところで、この日にウナギを食べるようになったのは、江戸時代、うなぎ屋のある人がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内という方にに相談しました。平賀さんは
「“本日、丑(うし)の日”という張り紙を店に貼る」と提案したのです。これが功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。それ以来、多くのうなぎ屋がマネをして全国に広がっていったそうです。まー今で言うホワイトデーや恵方巻きみたいなもんですわ。
しかし、うなぎは高いです。それにお嬢さん方に人気がイマイチでしょうか。そこで、おもしろいうなぎ見つけました。浜名湖SAで期間限定でおいてあるウナギのエクレアです。実に可愛いと思いませんか?商魂たくましいです!