校長です・・・、校長です 505 【ニューヨークの地下鉄から】
- 公開日
- 2015/08/21
- 更新日
- 2015/08/21
校長室から
校長です。ニューヨークの地下鉄の話を知ってみえますか。
校長です。当時、ニューヨークでは凶悪犯罪が多発していたんです。
校長です。その頃、ディビッド・ガンが公団総裁に就任するのです。
校長です。彼は地下鉄の車両を綺麗にすることから始めたのです。
校長です。それは少しの落書きでも許さなかったのです。
校長です。時期同じにしてブラットンが地下鉄警察の指揮官となります。
校長です。ブラットンは、無賃乗車の撲滅に取り組んだのです。
校長です。世間では地下鉄内の凶悪犯罪への対処を望んだのです。
校長です。一見、見当違いと評価されたそうです。
校長です。ところが地下鉄内の凶悪犯罪はみるみる減っていったのです。
校長です。このブラットン、ニューヨーク市警の長官に任命されるのです。
校長です。同じ戦略を全市に展開したのです。
校長です。公共の場所での泥酔、ゴミのポイ捨、全て取り締まりました。
校長です。ニューヨークの凶悪犯罪がみるみる減っていたのです。
校長です。この手法は「割れた窓理論」が基だと言われます。
校長です。割れたまま修理されていない窓があったとします。
校長です。それを見た者は考えるのです。
校長です。誰も気にしていないし、誰も責任をとっていないと。
校長です。そして、まもなくほかの窓も割れるのです。
校長です。さらに、ここでは何でも許されると思うのです。
校長です。最初の小さなことにでも手を打つ。
校長です。それもすぐに対応する。
校長です。学ぶこと多いです。
校長です・・・、校長です。