校長です・・・、校長です 570 【座高検査、何のために?】
- 公開日
- 2015/11/15
- 更新日
- 2015/11/17
校長室から
校長です。座高検査ってご存じですか。
校長です。身長検査は立って測ります。
校長です。座高検査は座って測ります。
校長です。いわゆる胴の長さを測るものです。
校長です。あ、それに顔の長さも入ります。(おぃおぃ)
校長です。さらにおしりの厚さもはいらないでしょうか。
校長です。この検査、いつのまにか無くなっているのです。
校長です。教育現場からすーっと消えているのです。
校長です。この検査でどれだけ嫌な目にあった方がいたでしょう。
校長です。例えば身長で負けても、座高で勝っている時です。
校長です。これって何も自慢にもなりません。
校長です。むしろ、胴が長いと示すようなものです。
校長です。こんなとき、決まっいうセリフがあるのです。
校長です。「君は内臓諸器官が発達しているから、いいね」です。
校長です。漫画スラムダンクでも出ています。
校長です。キャプテン赤城君と柔道男青田君の話です。
校長です。青田君は身長で赤城君に負け座高で勝ってしまうのです。
校長です。保健室の先生に「クラス一番や」と言われるのです。
校長です。赤城君から「柔道やってるから短足や」と言われるのです。
校長です。青田君はこれをトドメの一撃と言ってます。
校長です。青田君はこれでバスケットを恨むようになるのです。
校長です。いったい、この検査は何だったのでしょうか。
校長です。まさか机と椅子選びの目安でしょうか。
校長です。内臓諸器官の発達を調べるものだったのでしょうか。
校長です。栄養状態を調べるためだったのでしょうか。
校長です。日本人の体格データーを取るためだったのでしょうか。
校長です。どうやら調べると、これらの理由もあるみたいです。
校長です。いずれにせよ、みんなが変だなと思い始めた時です。 校長です。これにより、傷つく生徒も多かったのも事実です。
校長です。2016年で座高という言葉が生徒間から消えていきます。
校長です。青田君も後少し後に生まれれば悩まずに済んだのです。
校長です・・・、校長です。