校長です・・・、校長です 562 【日本のハロウィン】
- 公開日
- 2015/11/01
- 更新日
- 2015/11/01
校長室から
校長です。日本人はおかしいです。
校長です。外国のものを自分達のものにしてしまいます。
校長です。ハロウィンはヨーロッパやアメリカのものです。
校長です。秋の収穫を祝うもので、10月31日に行われます。
校長です。昨日は東京渋谷はものすごい人出だったそうです。
校長です。ハロウィンでひとつ心配なところあります。
校長です。幼い子達が言うのです。
校長です。「お菓子くれなきゃいたずらするぞ」と。
校長です。恐喝です。(おぃおぃ)
校長です。アメリカでは子供に恐喝教えてどうするのでしょう。
校長です。ハロウィンでは仮装することで有名です。
校長です。これ非常にやばいと思います。
校長です。日本人、コスプレが大好きな国民性なんです。
校長です。ハロウィンとコスプレの公武合体論です。
校長です。流行(はや)らないはずがありません。
校長です。昨日は、10月31日が土曜日で盛り上がりました。
校長です。日本ではハロウィンは祭日にはなりません。
校長です。頭の柔らかい日本人です。
校長です。祭り好きな日本人です。
校長です。10月31日でなく10月最後の土曜日にしないでしょうか。
校長です。いずれにせよ、アメリカを抜いていかないでしょうか。
校長です。数年後、日本の方が盛んになっているような気がします。
校長です。もちろん「菓子くれ〜」は日本では流行らないと思います。
校長です。国民性から好まれないと思います。
校長です。お婆ちゃんが孫に食べきれないほど持って行きます。
校長です・・・、校長です。