校長です・・・、校長です 529 【シルバーウィークの意味】
- 公開日
- 2015/09/21
- 更新日
- 2015/09/21
校長室から
校長です。シルバーウィーク?聞き慣れない言葉です。
校長です。何故にシルバーウィークと言うのでしょうか。
校長です。シルバーと聞くとご老人です。
校長です。シルバーシートがあります。
校長です。老人の白髪からもシルバーが連想されます。
校長です。敬老の日が中にあるのでシルバーウィークなんです。
校長です。誰もそう思いがちなんです。
校長です。実は大きな勘違いだそうです。
校長です。お年寄り、そんなに遊んだら疲れてしまいます。(おぃ)
校長です。5月にゴールデンウィークがあります。
校長です。1950年代にできるのです。
校長です。実はその時、シルバーウィークもできたんです。
校長です。映画会社の発案の言葉だったんです。
校長です。秋の文化の日を中心に考えられたのです。
校長です。でも、連休となるものでもなく消えていくのです。
校長です。月日は流れるのです。
校長です。不景気対策等で ハッピーマンデー制度導入です。
校長です。祝日休みを月曜日に移動させたのです。
校長です。そこで今年のような大きな連休が発生するのです。
校長です。でもポイントは秋分の日なんです。
校長です。この位置が敬老の日の2日違いの年しかダメなんです。
校長です。真ん中を国民の祝日とするからです。
校長です。話戻して、何故にシルバーウィークかです。
校長です。ゴールデンウィークはゴールドからきてるのです。
校長です。ゴールドの金に対しシルバーの銀なんです。
校長です。簡単に言うと金さん、銀さんの関係です。
校長です。金は100歳、銀も100歳です。(おぃおぃ)
校長です。とにかく嬉しい連休となりました。
校長です。でも次にくるのは2032年なんです。(おぃ)
校長です。そんなの退職後でいつでも休みです。
校長です。もっと言うなら永遠の休日かもしれません。(おぃおぃ)
校長です。秋分の日、何日でも増やしてください。
校長です・・・、校長です。