学校日記

1年主任のぶらり修学旅行下見の旅!

公開日
2015/10/05
更新日
2015/10/05

1年生

修学旅行下見のためテスト週間の土日に東京へぶらり。

先生たちは2年後の修学旅行に向けて着々と構想を練り、準備を進めています!みんなとどんな楽しい活動をしようかと考えるだけで、今からワクワクしてきます!!

先日の学年集会でも話しましたが、名古屋近郊分散学習や野外学習、修学旅行など学校外での学びを深めるには、校内生活をしっかりと送り、教養を高め、社会性を身につけることです。つまり、校外に出てちゃんと学習してこれるだけの力を身につけているかということです。

1年生は10月下旬に名古屋近郊分散学習が迫っています。時間やマナーを守ったり、班での自分の役割や仕事を果たしたり、訪問先での話を聴く姿勢や態度をきちんとしたりできるでしょうか?

各教室へ行くと、夏休み課題未提出者や中間テスト課題未定者の名簿が貼ってあってとても残念な気分になります。未提出者は校外へ出て学ぶ資格が身についているのでしょうか?せっかく校内で学べないことを学べる機会を最大限に生かせるのでしょうか?

水曜日の総合の時間から本格的に名古屋近郊分散学習に向けて動き出します。まずは各自が校外で学ぶという自覚を持ち、校外に出て学ぶ資格(学べる力)を身につけましょう。そして、当日は宮中の素晴らしさ(みんなの良さ)が校外に伝わってほしいです。明日から頑張って!

次回もぶら、ぶら、ぶらりん。