学校日記

鼻水の出るわけ・・・?

公開日
2016/01/21
更新日
2016/01/21

校長室から

朝、寒いなかでひとつの仮説が浮かびました。それは「鼻水(はなみず)」のことです。風邪でもないのに鼻水が出てくるのは何故でしょうか。鼻水たれたまま、よく小学生が遊んでいますが、大人は決してできません。百年の恋も一瞬で飛んでいく気になります。やっかいな鼻水、何故に出てくるでしょうか?

仮説1:寒い日に特に出るので体温調整として出る。
・寒い日はトイレも近くなるではありませんか。あれは汗が出ないので全て尿として出るからと聞いたことがあります。また、その尿は体を保温させていると聞いたことがあります。こうなると鼻水も水分を出す方法の一つであり、鼻の中の保温にも使われているという説です。

仮説2:風邪などのウイルスが鼻から入らないように、入っても鼻水と一緒に外に出すために出る。
・鼻水って結構、塩の味がするではありませんか。(本当かよ?あなたもなめたことありますか?)塩は菌やウイルスに強そうな感じがするのです。または鼻水の中に菌やウイルスを殺すものが入っている。また、鼻の中に入った菌やウイルスを溶かして一緒に外に出すという説です。
朝、必死に鼻水すすりながら考えたこの仮説、どなたか賛同してもらえないでしょうか。