校内めぐり 151 【責任感あるキャプテン】
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
校長室から
最近の二年生、学級お別れにレクなどをして楽しむのですが、なんと家庭科の料理を楽しみ学級がいくつかありビックリです。
2年5組、クレープ作ってもってきてくれたんです。バレー部キャプテン尾崎さん、「食べて下さい」と笑顔満点で来てくれたんです。一口目、『お!うまいな』と思ったのですが次に『あれ?甘くねぇ〜』そして『なんじゃ〜この甘さは〜』食べ終えてからは『えらいもん食ったぞ』と真剣に思いました。案の定、給食は入っていかなかったです。2ヶ月ぐらいの糖分取りました!(おぃおぃ)でも、尾崎さん、「先生、ごめんなさい」と何度も言うのです。こちらはいじっているだけなのに、責任感じている彼女でした。さすが伊達(だて)にキャプテンやっていないなと思いました。責任感あって本当に優しい・・・。
高校野球甲子園大会、今年は少し早くないでしょうか。授業がある時に試合やっているのです。生徒達、時に野球部の生徒達が昼放課廊下で「東邦どうなりましたか?」と聞いてきました。結果を教えてあげると嬉しそうでした。
そう言えば甲子園と聞くと宮中から甲子園を夢みて進学していった生徒の顔も何度も思い出します。みんな頑張っていますか?
バスケット部男子の練習、観させていただきました。個人の能力は高いものを感じました。ただチームとしてどう動くかが問題です。池谷内君などはすぐ理解できるらしく、すごいなと思いました。サッカー部と一緒で1+1が3以上になるようにみんなで動きの確認、理解、練習が必要です。球技はおもしろい、特に交わりがある球技はおもしろいと感じました。
写真は校長室にさらに作って届けてくれた生徒達です。さすがに食べられなかったよ・・・。