卒業生のみなさん、学生服等、寄付して下さい
- 公開日
- 2016/03/25
- 更新日
- 2016/03/25
校長室から
世間では学生服の価格が1割、上がったそうです。理由は羊毛用の羊から食肉用の羊にオーストラリアでシフトチェンジされ、羊毛不足で値が上がっていることと、中国において染める費用が公害対策等で以上に跳ね上がったことだそうです。
いつも思うのですが、学生服、セーラー服、異様に高くないですか?昔は背広が3万から4万の時代があって、今は2万から3万が普通ではありませんか。学生服は反対に値上がりしていき、今は5〜6万になっています。さらにカッターシャツなど大人でも2千円出せばそこそこのを買えるのですが生徒のはその倍近いです。
世間様の給料がそんなに上がっているとは思えないだけに、この学生服の値上げはどうなんでしょうか。
そうそう、本校では学生服等のリユースを行っています。すでに卒業生には連絡済みですが、要らなくなった学生服等を学校に寄付いただき、必要とされる家庭に配るシステムを採用しています。もし、今、お困りの家庭がありましたなら遠慮無しに学校に電話下さい。
それと、卒業生諸君で要らなくなった体育館シューズや体操服、部活道具を含めて寄付できるものがあったなら頂きたいです。いつでも職員室に持ってきて下さい。よろしくお願いします。(校長)
追伸:是非、近所同士でやりとりしていただくこともお薦めします。写真はあまりにもかわいい羊だったので大きく載せてみました。