校長です・・・、校長です 689 【プロレスとクラス】
- 公開日
- 2016/04/22
- 更新日
- 2016/04/22
校長室から
校長です。プロレスはお好きですか。
校長です。思い出すのは何と言ってもアントニオ猪木さんでしょう。
校長です。ブラジルに渡り、苦労してのし上がってきた方です。
校長です。力道山に育てられたのです。
校長です。当時のライバルも印象的でした。
校長です。タイガージェットシンがいました。
校長です。血みどろの戦いでした。
校長です。アンドレ・ザ・ジャイアントもいました。
校長です。なんと2m23cmなんです。
校長です。クラッシャー(壊し屋)のスタン・ハンセンもいます。
校長です。そしてジャイアント馬場さんでしょうか。
校長です。「今、ここで勝負してもいいぜ!」とやってました。
校長です。プロレスラー以外でも思い出の試合ありました。
校長です。モハメド・アリです。
校長です。ボクシングヘビー級チャンピオンとの試合です。
校長です。猪木選手、スライディングでアリを転倒させる作戦でした。
校長です。そのまま、リングに寝込み、カニさん攻撃でした。
校長です。これでモハメド・アリ、パンチが打てずにらみ合いです。
校長です。観客席「こんなのアリ?」と言う感じでしょうか。
校長です。そして15回、にらみ合いで引き分けでした。
校長です。時代と共にプロレスも進化していきました。
校長です。多くの格闘技が出てきました。
校長です。生徒達にも大人気です。
校長です。技を掛けたりして遊んでいます。
校長です。問題はそこに上下関係があることです。
校長です。強い者が弱い者に技を掛けるのです。
校長です。間違ってもその反対はあり得ないのです。
校長です。掛ける側はみんなの前で力を保持したがるのです。
校長です。掛けられる側はみんなの前で耐えているのです。
校長です。やめろ!という生徒もいないのです。
校長です。むしろ、それを楽しそうに観ているのです。
校長です。プロレスがあるクラス、大心配です。
校長です・・・、校長です。