学校日記

青春時代とは いつのことを言うのでしょうか?

公開日
2016/06/14
更新日
2016/06/14

校長室から

昨日、職場で言われたんです。そんなに年も変わらないと思っていた先生に「逃避行の麻生よう子なんて私の幼稚園時代ですよ」と。となると保護者の方が知ってみえるはずがないのです。(ところが一人知ってみえる保護者の方がみえた!)

今の中学生の保護者の方の思い出の曲って中森明菜さんの曲ですか?チェッカーズですか?松山千春さんではもう古いのですか?チャゲ&飛鳥の時代なんでしょうか。まさか米米CLUBまでくるのでしょうか。

まぁ〜それはさておき、思い出の曲っていうのは青春時代そのものなんです。そこで、おいら思うのです。思い出の曲について傾向を考えてみました。どう思われます。

□:生活にゆとりがある方ほど思い出の曲を多くもっている。(仕事ばかりしてきた方は思い出の曲が少ない)

□:異性と付き合ってきた方ほど、思い出の曲が多い。(二人で生活したり、ドライブしながら聴くことが多いから)

□:テレビをよく観る方ほど思い出の曲が多い。(生活のゆとりと関係有るかもしれませんが、テレビから新しい曲を知るのが多いです。CMソングなどもそうです。)

□:歌好きの友達がいる方ほど思い出の曲が多い。男同士、一つの曲聴いた泣いた日もありました。やはり友達からの紹介曲多いですよね)

□:歌好きの方ほど思い出の曲が多い。当たり前か・・・。

最後に究極のこれはどうだ!

■:青春時代とは思い出の曲が詰まった期間のことである。

保護者のみなさん、青春の曲について教えてください!
今日の空、夏空ですね。