学校日記

何故、千利休(せん の りきゅう)は切腹を命じられたのか:真田丸より

公開日
2016/06/27
更新日
2016/06/27

校長室から

観られましたか、「真田丸」を。千利休(せん の りきゅう)の切腹、何故に腹を切れと命じられたのか。昨夜の番組では石田三成や豊臣家臣がこのままでは豊臣秀吉の存在を危うくすることを恐れて秀吉に『このままですと、危ないですよ』と言い寄ったみたいなところがありました。

特に、昨夜は千利休が敵の北条家に武器を売り渡していた事を取り上げていましたが、実際の話では聞いた事がありません。

実際、何故、切腹を命じられた理由を調べると、
■:力を持ちすぎた千利休を排除したほうが豊臣家のためと石田三成が考えて陰謀をめぐらした

■:徳川家康に密かに近付き、豊臣秀吉の毒殺を企てたと噂された

■:大徳寺楼門改修に当たって自身の雪駄履きの木像を楼門の二階に設置し、その下を秀吉に通らせた秀吉を怒らせた

■:安価の茶器類を高額で売り渡した

■:天皇陵の石を勝手に持ち出し手水鉢や庭石などに使った

■:秀吉と茶道に対する考え方で対立した

■:秀吉が利休の娘を妻にと願ったが、利休は拒否し、秀吉はその事を深く恨んでいた

みなさんはどの考えが強いと思われますか。考えれば考えるほど、歴史はおもしろい!