揖斐川町の紹介です!
- 公開日
- 2016/08/08
- 更新日
- 2016/08/08
校長室から
最近、揖斐川町という町名がやたらとテレビから流れてきます。日本の猛暑地で何度も報道されているからです。揖斐川町は岐阜県の西北部に位置し、町の中心を揖斐川が流れている静かな町です。みなさんがよく知っている谷汲山華厳寺もあり、最近では徳山ダムが有名になりました。夜叉ヶ池もあり、伝説の池として有名です。冬は国見岳スキー場や揖斐高原スキー場には多くの人が集まります。
そうそう、最近ではマラソンブームに乗り、揖斐川マラソンが有名になりました。友達の先生が言ってました。申し込み解禁の日に急いで申し込んでも参加できないほど人気あるそうです。
また揖斐川町はおいらの本巣市の隣で、おいらは揖斐川町の温泉に良く行くのです。500円温泉が多く、谷汲温泉、谷汲満願の湯、池田温泉があります。江南からだと1時間で行けますので是非、安価な娯楽としてお出かけ下さい。
それにこの町、可愛い子ばかりいるイメージなんです。おいらの好きだった子はみんな揖斐川町の子ばかりでした。(おぃおぃ)