学校日記

山の日とは?

公開日
2016/08/11
更新日
2016/08/11

校長室から

「山の日」なんじゃ?これは、と思われた方、みえると思います。おいらもビックリです。いつからできたかというと、今年からなんです。

山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日として、2014年に制定され、2016年つまり今年から施行されるのです。その日を8月11日として、8月に祝日が設けられるのは初めてなんです。

生徒諸君はきっと『夏休みに休みにしていただいてもな〜』でしょうが、社会人にとっては冬の正月休みと一緒でお盆休みが長く取れ、帰省(きせい:故郷に帰ること)などにとても楽になったのではないでしょうか。

ちなみに生徒諸君に問題です。世界一高い山を上から3つと日本の高い山上から3つ言えますか。

答え:世界は1位はエベレスト、2位にK2(ケーツー)、3位はカンチェンジュンガと続き、8,500メートル以上で、すべてアジア大陸にあります。

日本で一番高い山は、富士山です。標高3,776メートル日本で2位は、北岳(きただけ)です。3位は 奥穂高岳(おくほたかだけ)です!