学校日記

フォークを聴こう 【地上の星:中島みゆき】

公開日
2016/09/18
更新日
2016/09/18

校長室から

地上の星の曲はNHKがドキュメンタリー「プロジェクトX」の主題歌を中島みゆきさんに依頼して作っていただいた曲です。

「プロジェクトX」の番組は「無名の人に光を当てる」というものであり、例えば小さな町工場の社長、例えば高校ラグビーの監督など、本来すごいことをしている人をもっと知って頂こう、それにより、頑張る気持ちをみんなにもっていただこうという番組でした。

中島みゆきさんはこの依頼を受け、何度もこの映像を観られたそうです。そして「彼ら自ら光を放っている」という考えに至り、「星(光っている彼ら)は地上にある」という意味で「地上の星」と命名されたそうです。

「プロジェクトX」で山口良治(よしはる)さんの伏見工業があるのです。荒れた学校に飛び込み、どうしようもなく弱かったチームが頑張りに頑張って全国優勝する物語でした。やがては学校を誇りに思う生徒が増えてきたり、俺の部もやればできると思う生徒も増えてきたりし、学校も立ち上がってきたのです。

私が宮田中学校で赴任した4月、全校生徒でこの「プロジェクトX」伏見工業編を観るような機会を持ちました。
『これでいきます』
全生徒、職員へのメッセージでした。その「プロジェクトX」で、もう1曲、流れるのが「ヘッドライト・テールライト」なんです。その曲は終業式、卒業式のBGMで、今でも大切に使っている曲なんです。

「地上の星」です。一度聴いてみて下さい。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%98%9F&tid=ba4fff39fead951f13e7c30187c37e64&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
※画面は「地上の星」からのイメージです。岐阜のラグビー決勝です。