学校日記

前渡不動尊までみんなで走った思い出

公開日
2016/09/22
更新日
2016/09/22

校長室から

昔、宮田中学校で陸上部の顧問をしていた時の話です。長距離はいつも校内ばかり走っていると体力以上にストレスが溜まってきてしまい、精神的にダウンしてしまうものです。そこで時間があれば校外に出るようにしていました。ある春の日曜日に岐阜の前渡不動尊(まえどふどうそん)まで長距離部員全員で走りました。入部したての1年生には地獄だったでしょう。

この不動尊は愛岐大橋を渡り、岐阜県に入り、橋を下りたところで左折し、400mくらい行ったところにあります。その当時は山の下にはみたらし屋さんがあったように覚えています。前渡不動尊は80m位の山の山頂に付近にあり、部員は駆け上がらなくてはいけませんでした。それも練習で、下から5本駆け上がりを行い、そしてまた、学校まで走って帰ってくるという結構ハードな練習だったと思います。
今になって思うのですが、自分が若い内は自分にもエネルギーがあったなと思います。この練習15〜16キロの距離です。そして向こうでは山登り5本、よく中1の生徒が走ったなと思うのです。それを走らせた私は鬼かと思うのです。よくそんなエネルギーが自分にあったなと思う昨今です。生徒には迷惑な話だったかも・・・。

※「前渡不動尊(まえどふどうそん)」。正式名称より通称で呼ばれる事が多い。眼病治癒にご利益があるという。本尊は不動明王は千葉県成田山の分身。

所在地:岐阜県各務原市前渡東町6丁目1975
※写真は前渡不動尊です。