頑張れ、 東猴先生!
- 公開日
- 2016/10/03
- 更新日
- 2016/10/03
校長室から
10月2日中日新聞岐阜版に美濃加茂高校が来季の春の選抜の参考になる東海大会に駒を進めた記事が載っていました。美濃加茂高校のエースは池戸昇太投手です。東猴先生が犬山中学校で大切に育てられたピッチャーなんです。そのピッチャーが今、順調に美濃加茂高校で伸び、岐阜の高校野球ファンの間では知らない人がいなくなるまでになっているのです。この前も谷汲温泉で隣のおじさん達が池戸投手のことを誉めていたのです。おいらしっかり聞いていました。
今日は池戸選手にスポット当てるのでなく東猴先生に当てたいのです。東猴先生はは犬山中時代、常勝チームを創り上げてみえたんです。犬山中と言えば本校も足下にも及ばなかったです。何度挑戦しても、勝つことができなかったです。しっかりした確実な野球をやって、確実に勝ちにくるチームを創ってみえたのです。
ところが宮中に赴任され、東猴先生自身も驚かれ「人数が少なく、ルーキーズみたいな子がいなくなってる」と言ってみえました。確かに、2年生だけでチームは組めなく、1年生が必死に投げる現状は東猴先生にとっても歯がゆいものです。またジャイアンのようなパワフルな部員もおらず、淋しかったそうです。
しかし東猴先生、益々、熱を入れ、強豪校と対等に戦えるにはどうすればいいか、必死に考え実行されているのです。いつか、選手が成長したとき、選手が揃ったとき、きっと夢の舞台に連れて行ってくれると思うのです。また、中学時代、丁寧に丁寧に教えられ、野球好きな生徒達は高校で花が咲く子も多くいるのです。池戸君や伊藤君のように。指導力は県の野球指導者誰もが認めるところです。是非、いつか県大会優勝、期待したいです。
頑張れ! 東猴先生!