学校日記

道徳の時間 (2年生)

公開日
2016/10/17
更新日
2016/10/17

2年生

今日の道徳は、「トイレの神様」を題材としました。
「トイレ掃除をすると、いいことがある」といわれる理由を、統計や著名人の話を元に、自分に引き寄せて考えました。

トイレ掃除のイメージとしては、「面倒くさい」「汚い」といったものが大半でした。
だからこそ、率先して取り組むことが大切だという意見が出ました。
トイレをキレイにすることで、細かいことに気づくことができ、心を磨くことにもなるという意見もありました。

今日学んだことを生かして、職場体験でも、「人のいやがることを率先してやる」「細かいことに気づく」「清掃を通じて感謝の気持ちを伝えたい」といった意見が出ました。
その気持ちで取り組めば、きっといい体験学習ができますね!