学校日記

校長です・・・、校長です 836 【ハロウィーンが来るたびに思い出す服部君】

公開日
2016/10/30
更新日
2016/10/30

校長室から

校長です。ハロウィーン各地で賑わっています。
校長です。秋の 収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事です。
校長です。祭り好きな日本人、宗教関係なく大盛況です。
校長です。みなさん、北島三郎さんでしょうか。
校長です。祭りだ~祭りだ~祭りだ~豊稔祭り~♪です。

校長です。ハロウィーンではそれぞれが仮装を楽しみます。
校長です。これって日本の得意な分野ではないでしょうか。
校長です。普段でもアニメの登場人物に仮装をしてみえる方みえます。
校長です。他国に負ける訳にはいかんとです。

校長です。アメリカでは子供達も楽しみにしています
校長です。彼等も思い思いに仮装し楽しみます。
校長です。近所を「Trick or Treat」と周りお菓子をもらいます。

校長です。思い出すことあります。
校長です。ハローウィン射殺事件です。
校長です。1992年の出来事です。
校長です。当時、旭丘高校2年生で留学していた服部剛丈君です。

校長です。服部君もハロウィーンを楽しんでいたんです。
校長です。ところが家を間違えて隣の家に入ったのです。
校長です。そこの主人が「Freeze(「動くな」)」と銃を向けたのです。
校長です。「パーティに来ました」と微笑みながら答えたのです。
校長です。そして相手に向かって近寄って行ってしまったのです。
校長です。そして撃たれて亡くなってしまうのです。

校長です。「Freeze(フリーズ)」と「Please(プリーズ)」の聞き違えです。
校長です。「動くな」、「どうぞ」では大変違います。
校長です。銃社会のアメリカにも衝撃が走りました。
校長です。もし、日本のように銃が規制された国なら無かった話です。
校長です。賑やかなハロウィーンが来るたびに思い出す彼です。

校長です・・・、校長です。