学校日記

校長です・・・、校長です 844 【結婚式の意義】

公開日
2016/11/07
更新日
2016/11/07

校長室から

校長です。教え子が結婚式案内状もってきました。
校長です。なんでも電車内での結婚式です。
校長です。5000円の参加費のみとなっていました。
校長です。どんな結婚式でしょう。

校長です。ところで結婚式と離婚の話、知ってみえますか。
校長です。データーの話です。
校長です。日本の離婚する確率は30%です。
校長です。3組に1組が危ないのです。
校長です。結婚式を挙げなかったカップルの離婚率は約60%です。
校長です。同棲時代と何も変わらないという考えです。
校長です。こう考えると無理にでも式をもった方がいいです。

校長です。デキ婚で結婚式を挙げなかったカップルはすごいです。
校長です。約80%が離婚されます。
校長です。これには花婿の父さん、たまったもんではありません。
校長です。無責任の男はどこまでも無責任なのでしょうか。

校長です。結婚式は多くの人に承認を頂く場かもしれません。
校長です。多くの方にご足労願っているのです。
校長です。裏切ってはいけないと心に誓う日かもしれません。

校長です。それと出費の面でも同じ事、感じるのです。
校長です。出費を見ると、二度としたくなくなるのも結婚式です。
校長です。これで別れてはいけないと思うのも結婚式なんです。

校長です。結婚式を盛大にやっておきましょう。
校長です。ただし、時代の流れを考えての話です。
校長です。参加費だけ、引き出物なしの結婚式です。
校長です。引き出物などどこに置くのでしょうか。

校長です。多くの方に参加頂くために参加費だけの結婚式です。
校長です。多くの方に承認を得て、いつまでも幸せを誓いましょう。
校長です。教え子の電車の結婚式、「どこまでも線路は続くよ」です。
校長です。心より「おめでとう!」です。

校長です・・・、校長です。