サザエさん症候群とドラえもん症候群!?
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
校長室から
サザエさん症候群をご存じでしょうか。日曜日の夕方頃から「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱(ゆううつ)になり、体調不良や倦怠感(けんたいかん)を感じることを言うそうです。よく似ているのにブルー マンデー症候群があるそうです。
確かに人間は楽しい、ひと時が終わりを迎えると寂しくなるものです。土曜日、日曜日は学校や会社が休みなので気が楽だし、自由も感じることができます。それがなくなり、学校や仕事に戻るとなると「待ってました!」と感じる人より「嫌だな〜」と感じる人の方がはるかに多いと思います。
そんな人たちが何気なく日曜テレビの定番「サザエさん」など観てると、やっぱりしみじみ明日は学校・会社へ行かなくてはと思うと嫌な気分になるでしょうね。こんなのは誰もがかかる、普通のことではないでしょうか。それだけ土・日は楽しいということではないでしょうか。あなただけがそう思っているのではありません。会社は金もらうために仕方がないし・・・。
ちなみに笑点、ちびまる子ちゃんも、そんな番組だから笑点症候群、ちびまる子ちゃん症候群とも言うそうです。おいらは大人だからせめて笑点症候群にしておいてください。
ちなみに金曜日の夕方はどうなんでしょう。生徒達もルンルン♪ですし、大人も飲み会が多いし、日曜日の夕方の正反対です。門で見てると生徒は金曜日の下校時間は無茶、嬉しそうです。これは何症候群と言うのでしょうか?しっかりありました!ドラえもん症候群?
さて、冬休み、長い休みに入りますがサザエさん症候群にならないように、課題も早めに片付けて、部活も頑張って、なるべく学校から離れないように生活してください。