2学期 終業式より:2学期を振り返ろう
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
校長室から
また、みんなで2学期を振り返ってみましょう。
9月1日、ミクロネシアに行った三品君と話した。ホームページに無人島で、他校の女生徒と2ショットで載っており、「いい雰囲気だったね」と冷やかしてあげた。彼は「映像の暴力だ!」と言っていた。
9月7日 原由羽さんと話した。「将来はイチゴつくりをやりたい」と話してくれた。将来を真剣に考えているなと思ったなら「いちご食べまくりたい」と話していた。単なるいちご好きだとわかった。
9月17日 体育大会だった。伊佐治君がエッサッサのセンターを務めていた。清水さんが病院から抜け出し応援に来ていてくれ、クラスから呼びかけられていた。いい思い出になった。
9月24日 秋の合同練習会、新人戦があり、剣道が優勝盾をもってきてくれた。三島翔君、国藤竜希君の1年生の活躍が目立つが、未経験者が部長の後藤壮輝君を中心に必死に引き分けに持ち込もうとする2年生も誉めたかった。
10月8日 管内駅伝大会があった。男子は激励会で宮田真伎君が校長先生に優勝旗を渡したいと言ってくれたが、みんなでたすきをつなぎ優勝旗を持ち帰ってくれた。名門復活!嬉しかった。
女子は1区の野津さんがトップで帰ってきたのが印象に残った。お母さんとの悲しい別れの中でなんと強い生徒なんだろうと思った。
10月14日3年生の服部達哉君が錦織圭に似ているのに気付いた。誰かに言われた?と聞くと「よく言われます」と答えた。『このやろう〜♪』と思った。
10月30日 野津さんが全国ジュニアオリンピックに出かけた。吉原君からスマホに電話があり、「野津どうなった?」と聞いてきた。彼なりに同じ部の彼女のことを心配していてくれことがわかった。
11月10日 岐阜県の藍川北中の校務員さんから手紙が届いた。そこには本校バレー部女子が練習にいった時、トイレなど綺麗にして帰って行ったことへの感謝の気持ちがびっしり書かれていた。
11月14日 文化の集いでステージ発表があった。2年生のどんぐりコロコロの中村さんはイメージ通りであるが、松田さんや大野さんはイメージとのギャップがありすぎてそれが余計に魅力的だった。合唱有志メンバーが合唱を披露してくれた。学年にいくつもの輪があり、出会いがあり、思い出ができる。成長した集団を感じた。
11月17日 県駅伝大会が行われた。何度も本校の名前が呼んで頂けるレースとなった。
打って出よう、今の3年生、昨年卒業していた生徒も多くの生徒が参加した駅伝練習であった。集大成、宮田中学校が県に打って出た日だった。宮田中学校ここにあり!
11月21日 清掃時間に3年生の廊下を通ると、廊下が一段と磨きがかかっていた。
あんまり綺麗にしたものだから誰にも通ってほしくなかったのだろうか、稲見美空さんと中澤亜美さんが「通行止め」の歌と踊りを見せてくれた。
12月1日 合唱コンクールが行われた。会場準備に朝早くから係の生徒が出ていた。黙々と合唱台を組む彼等に感動した。歌声は1年より、2年、2年より3年とと素晴らしくなっていった。これがいいんだと思った。
12月3日 転校生が多くある本校である。3年生の則武さんにも何度も「学校楽しい?」と聞く。いつも柳さんや青山さんと登校してくる彼女は笑顔一杯である。2年生の木村君にも何回でも「学校楽しいか?」と聞いた。彼は笑顔で「楽しいです」と答えてくれる。みんなありがとう。転校生へのいじめが問題になる昨今、みんな本当にありがとう。
12月12日1年生、西山大午君が骨折のおばさんを助け家まで運んだ。学校に丁寧な電話が入り、本校生徒がこんな素晴らしい事をやったと知り、嬉しかった。
12月8日三者懇談会があった。今日の日は3年生にとっては忘れられない大きな分岐点の日となるのだろうと思った。岩井君やリクチ君達とも直接話した。もう二人とも高校生活を夢見ているなと感じた。
12月9日 宮小のあいさつ運動に参加した。2年生の生徒会の岡地さんの指示に3年生が「はい」と答えていた。3年生が自分たちで選んだ2年生の会長さんの指示一つで動く、すごく大人の部分を見た。
12月14日 2年生からMM賞のお礼カードをもらった。大西舞さんからいただいた一枚の紙には『迷惑ばかりかけてすいません。これからもよろしくお願いします』と書いてあった。それが妙に嬉しくて嬉しくて何度も読み直した。
12月16日 バスケット部の稲垣詞葉さんがウインドブレーカーの格好いい着方を披露していた。「斉藤君だぞ!」のポーズに腰振りが付いていただけだった。これには周りも大笑い。朝から笑顔がこんなに溢れる宮田中学校、すごいなと感じた。なによりみんなが素直なのが実に良い。
さて、長い長い2学期が終わりました。実りの秋という割には悲しみの秋、悔しさの秋も味わいました。生徒諸君の2学期はどうだったでしょうか。
3学期が始まれば3年生にすれば1ヶ月と20日間ぐらいで卒業です。みなさんはどんな気持ちで今いるのでしょうか。3年性諸君旅の衣を整えなさい。もう旅立つ準備をしなくてはいけません。この冬は這い上がる、抜き出る最後のチャンスです。
そうそう、全校のみなさん初詣は家族の人と行きなさい。家族って本当に大切です。どんなことがあっても裏切らない素晴らしい集団なんです。正月から家族と離れることないようにお願いしたいです。また、何かありましたら、学校へ連絡ください。君たちの健康と成長祈ってます。良いお年を迎えてください!
平成28年12月22日
宮田中学校長 飯沼元康