「名古屋人は味噌を持ち歩いている」怖ろしい俗説・・・!
- 公開日
- 2017/01/11
- 更新日
- 2017/01/11
校長室から
愛知県で有名な味と言えば味噌味です。愛知県は有名な味噌の県なんです。行きました!「まるや」八丁味噌、「カクキュー」八丁味噌の会社、2回も!(2回も・・・?)その他にもマルサンアイ(岡崎市)、イチビキ(名古屋市熱田区)、キッコーナ(名古屋市)、盛田(名古屋市)、ナカモ(清須市)と多くの味噌会社があります。
何故に愛知県に味噌文化が発達したかは、八丁味噌はその昔、愛知県三河(現岡崎市)出身の徳川家康がこよなく愛したと言われています。また、この地は蒸し暑く、おにぎりも腐りやすく、そこで、兵士らはおにぎりの中に味噌を入れ腐り防止と栄養補給に使ったという説もあります。
ところでこの味噌、愛知県の人は何にでも入れちゃうのです。うどんに入れ味噌煮込みうどん、カツにかけ味噌カツと、これって愛知県だけです。東京で味噌カツ食べようと思うと専門店でしか食べられません。まだ、うどんやカツならいいのですが、この前、八丁味噌の会社で味噌アイスが売っていました。これにはさすがに驚きました。
ところで、この味噌、話に尾鰭(おひれ)が付き全国を駆け巡るものです。味噌アイスまで売っているものですから余計だと思うのです。風説ですが(前もって断っておきますよ)「名古屋人は味噌を持ち歩いている」と言われているのです。(おぃおぃ、マヨネーズみたいに?関西のおばちゃんがアメを持っていると一緒の扱い)
それと、マックのバーガーに味噌味バーガーがあるとされているのです。(そんなの売ってるか?)これは本当に全国で思われているようです。
しかし、愛知県の方は味噌が大好きなのは本当みたいで、こんな寒い日は味噌煮込みうどんでも食べたくなりませんか?