道徳の時間 (2年生)
- 公開日
- 2017/02/06
- 更新日
- 2017/02/06
2年生
今日の5時間目と、先週の金曜日の1時間目に、各クラスで道徳を行いました。
養護教諭の永井先生の授業では、男女交際について考えました。どのクラスも、照れくさいようなくすぐったいような表情で先生のお話を聞いていました。グループでの話し合いでは、身近なテーマのためか、積極的に意見を出し合う姿が見られました。
男女の違いをよく理解して、相手を尊重することを大切にしていきたいですね。
他のクラスでは、阪神・淡路大震災の事例から命の大切さを考えました。当たり前と思っていることが、どんなに尊いことなのか、ふり返る機会となりました。親御さんからどれだけ愛情を受けて育ってきたのかということも思い返し、心が温まりましたね。
また、「世界がもし100人の村だったら」から自分と他者との違いを超えて理解し合うために大切なことを考えたクラスもありました。世界には性別・人種・宗教・言語などさまざまな人々が共存していることに思いを馳せることができました。これからの未来の担うみんなには、広い視野を持ってもらいたいと思います。
この機会に学んだことや気づいたことを、今後に生かしていきましょう。

