学校日記

日曜、8時からの視聴率対決に思う、イッテQやりすぎでは?

公開日
2017/02/21
更新日
2017/02/21

校長室から

19日のイッテQ「温泉同好会inフィンランド」の平均視聴率は20・8%!と絶好調でこれで3週連続大台超えになりました。

でもあえて言いたいのですが、凍っている湖(みずうみ)の中に人を入れ、それを見て楽しむとは日本人ってそこまでレベルが低くなってしまったのでしょうか。子供には見せたくないシーンでした。(一説にはサウナで十分、体を温めてのロケだから大丈夫との説も)

ましてや、氷の下をくぐって他の穴から顔を出すような危険なことは決してやらせてはいけないことで、誰が命の保証してくれるのでしょうか。やっている方々は断る事もできないのではないでしょうか。使っていただく側と使う側に力関係はないでしょうか。

自分は今まで何年らいこの時間帯はNHKの大河ドラマを観ていたのですが、なんだか今年は従来のよりも興味が落ち、先々週のイモトさんと先週の出川さんでイッテQに興味があります。

自分みたいな方はきっと、全国で多くみえると思います。NHK、ヒーローが歴史的にあまり有名な方ではないようです。(静岡県のみなさん、ごめんなさい)「おんな城主直虎」の主人公って幕末の大老・井伊直弼(なおすけ)の先祖というだけで、その人物が歴史上どう動いたかまで詳しく知ってる方は少ないのではないでしょうか。NHK、視聴率考えると、少し苦しい立場に・・・。これで来週、イッテQも冷ややかな目で観ない方も増えるので、NHKもチャンスとは思うのですが・・・、頑張ってください。

ともかく、熱湯とか冷たい氷水に人を入れて、笑いを取るような番組はやめていただきたいです。それと命の保証のない番組も・・・。笑って観てることなどできなくて、反対に観るに堪えないのです。

※写真はフィンランドの湖です。綺麗な所です。喫茶店の中から見てみたいです。(おぃおぃ)