3学期が始まりました。(3年生)〜1日、1日を大切にしよう!〜
- 公開日
- 2018/01/09
- 更新日
- 2018/01/09
3年生
今日から、3学期。年の初めのみんなの笑顔、とても素敵です。充実した冬休みを過ごせたことと思います。
始業式では校長先生が、「1年の計は元旦にあり」のことわざから、「一日の計画は一日の初めである朝に立て、一年の計画は一年の初めである元日の朝に立てるべきである。」ことや、事を為し遂げるための、準備や計画の必要性についてお話をして下さいましたね。受験生にとって、計画的に勉強していくことはとても大事なことですね。受検までの一日、一日を大切にして、目標に向かって頑張りましょう。
その後の学活では、各クラスで、冬休みの宿題(ウインターライフ、書き初め、絵日記、各教科の新研究)を提出し、担任の先生からチェックを受けました。クラスの仲間と書き初めや絵日記を見せ合いながら、冬休みの出来事を笑顔で話し合っている姿が見られました。
最後に、私立高校を受験する人たちは、高校ごとに分かれて、入学検定料の振込方法の説明や注意事項を聞きました。本日、願書のファイルを持ち帰りましたので、ご家庭でも確認し、振込をして頂くようにお願いします。
振込後は出願書類をすべてファイルにいれて、1月15日(月)までに担任の先生へ提出して下さい。
2018年が、皆にとって素晴らしい年になるように!
今年もよろしくお願いします。