学校日記

技術の生物育成 二十日大根(3年生)

公開日
2018/12/15
更新日
2018/12/15

3年生

3年生は、技術の授業の生物育成についての学習で、この2学期に二十日大根を育てました。「ミニこまち」と「紅白」という2種類の二十日大根を育てました。大きな畑がないため、プランターで育てました。土と肥料を入れ、種をまき、間引きをして、最後は収穫です。今年は、土がよかったり、肥料をたっぷりやったり(入れすぎ?)、天候も比較的よかったため、収穫を遅らせて二十日大根とは思えない太った大根に育てた人もありました。また、間引きや収穫後、すぐに味わってみる人もいました。収穫後、家に持ち帰り、味噌汁に入れたり、漬け物やサラダにして味わいました。ごま粒のような小さな種が、立派に育つことに驚き、自分で生物を育てる経験を通して、多くのことを学ぶことができました。収穫した時の笑顔が、とてもさわやかでした。