【授業風景】今日の授業
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
校舎案内
本日は3限の授業と5限の授業をお伝えします。
今日も風が冷たい1日ですね。
<3限目>
グラウンドでは、3年1・2組が体育の授業で20分間走を行っていました。遠くからカメラを向けましたが、3年生が元気よくこちらに向かって手を振って応えてくれました。3年生の走りはやはり力強いですね!
南館では、同じく3年生の社会の授業です。印象的だったのは、生徒の皆さんが先生の指示がなくても次にどんな動きをするのか(何を調べ、何を応えるか等々)を把握しながらどんどん勉強をしているところです。社会保障についてがテーマでした。
北館では、1年3組の国語、4組では英語が行われていました。1年生の元気いっぱいの笑顔あふれる授業は、見ていてこちらも元気がもらえます。コミュニケーションを図る上で笑顔を相手に見せることはもっとも大切です。心を素直に相手に伝えられる姿をこれからも見せてくださいね。
<5限目>
2年生の授業を少し観察しました。まずは2年3組の国語の授業です。お題は「君は最後の晩餐を知っているか」です。詳細に語られる絵の解説がとても軽快で、宮中生もニコニコしながら鑑賞していました。特に消失点はどこか!と示されたときは全員で教科書を指さして盛り上がっていましたよ。
最後に訪れたのは、ABの理科の授業です。理科の先生の手作りのストローを用いた静電気を確認する道具が、ゆらりゆらりと不思議な動きをしていました!静電気の力が生み出す不思議な力を何度も何度も試していました!
今日も、どの教室も宮中生の勉強を楽しむ姿が見られていますよ! 早い物で12月の授業もあと2週間です。もっともっと多くのことを皆さんと一緒に学びたいですね。🌰🍄🍂