学校日記

【授業風景】本日の2限から〜美術・技術・家庭〜

公開日
2024/12/17
更新日
2024/12/17

その他

  • 3460634.jpg
  • 3460635.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/208292997?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/208293069?tm=20250203120257

 寒い日が続きますね。宮中は今日も授業に全力投球です!
 写真は本日の2限の授業。
 上の写真は美術1の1年生の授業です。題材は「石のデッサン」。目の前の石を食い入るように観察し、立体感や存在感をいかにしたら表現できるだろうかと格闘していました!この次は、その観察で得た気づきを元に、石を粘土で制作することになっています。
 下の写真右上は3年生の家庭科の授業で「幼児の食事や育て方について」。鑑賞した教材ビデオでは、幼児の子たちの特性や、幼稚園生に対する食事の工夫(食べやすさや歯ごたえ、成長の段階を考えたメニューなど)を知ることができました。皆さんも自分の小さい頃を思い出せましたか?
 下の写真左上及び下段は3年生の技術科で、電圧計を用いて電源タップ製作の最終確認を行っていました。まとめ学習(ふりかえり)はフォームにて先生に提出します。発展学習として、割り箸を用いて「ダヴィンチの橋の構造を理解する」を行っていましたよ。🪨👶🔌