学校日記

【朝会】~校長先生の話より~

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/10

行事関係

  • page.jpg
  • IMG_3798.JPG
  • page.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/230413214?tm=20250210114331

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/230413215?tm=20250210114332

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/230413216?tm=20250210114332

 本日、朝会が行われました。表彰伝達のあと校長先生より、生徒会執行部が現在実施している2S(にえす)キャンペーンの取組に対してのねぎらいの言葉がありました。年間を通して多くの委員会が、学校をよくする活動の一環で様々な取組をしています。その中でも、この2Sキャンペーンは、本校でも初めての取組で、執行部の発案で、生活委員の力も借りながら、主に教室の整理整頓を意識的に行い生徒の皆さんが「自らの学びの環境を、自分たちの手で気持ちよく維持していこう」という趣旨の試みです。

 校長先生からは、この取組が多くの生徒の心に届き、やってよかったという声がたくさん届いているということも伝えていただきました。また、生徒主体の活動として、本校ではSMT(Sustainable Miyada Talkmeeting)という生徒会活動も実施しています。※写真の最下段は2月3日(月)に行われたSMTの生徒会室での様子です。これは、宮田中生の日頃から感じる学校生活への思いや要望を、校内の通信環境を用いて各教室と生徒会室(執行部・委員長・学年長が待機)でつなぎ、多くの生徒のみなさんの意見を集約し学校運営に反映させていこうというものです。

 すべての生徒にとって必要な「前向きで、役に立ち、建設的な活動」が何なのかを、生徒のみなさんが自分たちで意見を出し合い協議しあうことが、まるで新芽が草木の内部で力をためて準備をしているかのようだというお言葉もありました。これからも、宮中生によるアイデアがたくさん生まれてくることを願っています🌹