-
給食 【3年生】
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
3年生
今日からマイエプロンで配膳をしています。当番さんありがとね♪
今日の献立はご飯、牛乳、ほうれん草のおひたし、豚汁、コーヒー牛乳の素、かぼちゃとひき肉のフライ or 鮭と野菜のメンチカツ(セレクト給食)です。おいしくいただきます。 -
1時間目の様子 【3年生】
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
3年生
1時間目は、今後の行事に向けて合唱CDを聞いていました。歌うことはせずに、歌詞の読み込みや音程の確認をしていきました。やれることは限られるけど、今できる精一杯をやろうとする姿が素敵でした♪
-
1限学活の様子【1年生】
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
1年生
本日1時間目に、野外学習で行う予定の自然体験についての説明がありました。どれも自然を満喫できる体験になっていましたね。自分が体験してみたい活動を3つ選ぶことはできましたか。みなさんのアンケートから、実施する自然体験を決めていきたいと思います。また、実行委員に参加してくれた人、ありがとうございます。明日から活動が始まっていきますので、力を貸してください。
-
5時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
2年生
本日の5時間目の様子です。
1組 技術「木材作品のレポート作成」
2組 家庭科「〈消費生活〉あなたならどれを選ぶか」
3組 美術「ピンパターンの糸をまこう」
4組 国語「付属語の助詞について理解しよう」
5組 社会「単元テスト&振り返り」
本日も授業への取り組みが素晴らしかったです。授業終盤に撮影しにいったのですが、どの生徒も集中の糸を切らさずに授業に臨めていました。1週間頑張った自分に休息を与えつつ、課題にも計画的に取り組んでいきましょう。よい休日を! -
週 予 定
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
行事関係
1/31〜2/6(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。
※まん延防止等重点措置発令中のため、部活動はありません
◆31日(月)
<短縮日課>
・朝読書
◆2月1日(火)
<短縮日課>
・朝読書
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし
◆2日(水)
<短縮日課>
・朝読書
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし
◆3日(木)
<短縮日課>
・朝読書
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし
◆4日(金)
<短縮日課>
・朝読書
◆5日(土)
休業日
◆6日(日)
休業日
☆3年生は、私立高校・専修各種学校の一般入試が3日間にわたって行われます。ご家庭で、入試に向けての準備や体調管理をお願いします。なお、この3日間、入試のない3年生は、4限の授業後に下校し、給食はありません。ご家庭で昼食の準備をお願いします。
☆ 愛知県では、新規感染者数が増加している状況です。ご家庭においても以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。
◯検温・消毒の徹底
・生徒には、毎朝、登校前に検温していただくようお願いします。
・ご家族の皆様も検温していただければ幸いです。
・家庭での消毒も可能な限りお願いします。
◯生徒本人が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒の登校を控えていただき、自宅待機若しくは通院をお勧めします。通院された場合は、その結果も学校へ連絡してください。
◯ご家族が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒は、できる限り自宅待機をお願いします。
※ご家族が通院された場合、状況によっては抗原検査やPCR検査が実施され、陽性反応が出る場合があります。
◯ご家族が職場や知人の関係で感染の疑い(濃厚接触者)となった場合
・ご家族が濃厚接触者となった場合、生徒の登校は見合わせてください。また、ご家族が風邪症状等によりPCR検査等を受けられた場合は、陰性と判明するまで、生徒の登校を控えてください。ぜひ学校への連絡もお願いします。
◯不要不急の外出を控える
・不要不急の外出を避け、体調管理に努めてください。
◎ 生徒や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校までお知らせください。休日など、学校へ連絡が取れない場合は、江南市役所【54−1111】にその旨をお伝えください。 -
5限6時限目の様子【1年生】
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
1年生
上の写真は5限目の様子です。
2組社会「貿易を通じた他地域とのつながり」
オーストラリアの昔と現在の輸入品と相手国が違うことをグラフを見て読み解いていました。
4組国語「漢字に親しもう」
一つ一つの意味を確認しながら問題に取り組んでいました。
下の写真は6限目の様子です。
3組国語「少年の日の思い出」
教科書の内容をリライトしていました。説明文になっていないか何度も読み直していました。
1組社会「オセアニア州をながめて」
オセアニア州の特徴などを問題形式で解いていました。
-
6時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
2年生
本日の6時間目の様子です。
5時間目に学年全体で自主学習冊子「マイペース」の取り組みの説明会を行いました。各教科の先生から説明がありました。
その後、6時間目に各教室で「マイペース」の記名等をする時間をとりました。
どこかで勉強モードに切り替えをする必要があります。3学期の初日に切り替えができなかった人は、「マイペース」に取り組み始めることで、自分を変えるチャンスを見出してほしいです。すでにスタートラインに立っていることを自覚して、日々の勉強に励んでほしいと思います! -
総合の時間の様子【1年生】
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
1年生
6時限目の総合的な学習は先週に引き続き、キャリア学習を行っています。
本日は「未来予想図」です。高校卒業後、就職をして月16万で生活をします。衣・食・住どれを選んで、残金はいくらになるかなど個人で考えて、班で共有しました。節約できるところは節約を行い、長くいる家などはエアコン付きで快適に暮らしたいと7万円のアパートに住みたいと考えた生徒や班がいました。
残金をみて、たくさん残ったという生徒や携帯電話や基本は自炊するけど友達と外食も行きたいと考えると少ないかもと考える生徒がいました。
来週は先生方へのインタビューです。たくさん話を聞けるといいです。
-
3時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
2年生
本日の3時間目の様子です。
1組 英語「世界遺産にはどのような種類があるのかを読み取ろう」
2組 社会「祭りや芸能、年中行事の伝統とその始まり」
3組 理科「気圧とは/天気図を読み取ろう」
4組 社会「欧米列強の侵略と条約改正」
5組 数学「平行四辺形になる条件を使いこなそう」
日差しが暖かいですね。午後からも頑張っていきましょう! -
3時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
2年生
本日の3時間目の様子です。
1組 数学「平行四辺形になる条件を調べよう」
2組 英語「Let's introduce World Heritage sites!」
3組 英語「新しい文法を覚えよう」
4,5組 保健体育「男子:リレー、女子:剣道」
午後からも、集中力を切らさず授業に臨んでほしいと思います。 -
1/25 1時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
2年生
本日の1時間目の様子です。
各学級で上級学校調べを行いました。校種の違いを確認した後、一人につき一校調べる学校を選びました。
身の回りには、まだ知らない学校が多くあります。それらの学校の特徴をつかみ、それぞれの学校の違いを押さえて自らの進路に生かしていきたいですね。また、自分の調べた内容をなかまにうまく伝えられるとなおよいですね! -
1限の様子 【3年生】
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
3年生
1組は国語で作品の作者を確認するテストをしていました。
2組は社会で国際問題についてレポートを作成していました。
3組は理科で確認テストを行っていました。
4組は英語で確認テストを行っていました。
どのクラスも入試に向けて学びの総復習をしています^^ -
まん延防止等重点措置下の部活動の中止(お願い)
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
その他
現在江南市において、新型コロナウイルス感染症による新規感染の陽性者や感染の疑い(濃厚接触者)が増加している状況から、当面学校での部活動の練習を中止とします。
なお、ご家庭においても、ご家族を含めて次の点についてご注意いただき、お子様の安心・安全な教育環境の確保にご協力ください。
○ お子様に、発熱や発熱がなくても咳やのどの痛みなどの風邪症状が見られる場合は、登校は控えてください。
○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、検査でそのご家族の陰性が判明するまでは、お子様を登校させないでください。
○ 発熱等の体調不良を訴える場合は、速やかに保護者の方にお迎えをお願いします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
-
1時間目の様子【1年生】
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
1年生
野外学習についてのクイズをやったり、動画を見たりしました。
5月が楽しみですね。実行委員の募集も行っています。金曜日に早速出してくれた人がたくさんいます。この調子で多くの人が参加してくれると嬉しいです。 -
週 予 定
- 公開日
- 2022/01/22
- 更新日
- 2022/01/22
行事関係
1/24〜1/30(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。
※まん延防止等重点措置発令中のため、朝練はありません
◆24日(月)
<通常日課>
・朝読書
◆25日(火)
<短縮日課>
・朝読書
◆26日(水)
<短縮日課>
・朝読書
☆帰りの部活動休養日
☆私立高校・専修各種学校 推薦入試出願
◆27日(木)
<短縮日課>
・朝読書
3年・公立受検者保護者会
※3年生 午後下校
◆28日(金)
<短縮日課>
・朝読書
3年・公立受検者保護者会
※3年生 午後下校
◆29日(土)
休業日
◆30日(日)
休業日
☆3年生は、私立高校・専修各種学校の推薦入試があり、いよいよ受験本番です。入試に向けての準備をお願いします。
☆ 愛知県では1月21日(金)から2月13日(日)まで「まん延防止等重点措置」が適用されました。現在江南市においても、新規感染者数が増加している状況です。ご家庭においても以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。
◯検温・消毒の徹底
・生徒には、毎朝、登校前に検温していただくようお願いします。
・ご家族の皆様も検温していただければ幸いです。
・家庭での消毒も可能な限りお願いします。
◯生徒本人が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒の登校を控えていただき、自宅待機若しくは通院をお勧めします。通院された場合は、その結果も学校へ連絡してください。
◯ご家族が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒は、できる限り自宅待機をお願いします。
※ご家族が通院された場合、状況によっては抗原検査やPCR検査が実施され、陽性反応が出る場合があります。
◯ご家族が職場や知人の関係で感染の疑い(濃厚接触者)となった場合
・ご家族が濃厚接触者となった場合、生徒の登校は見合わせてください。また、ご家族が風邪症状等によりPCR検査等を受けられた場合は、陰性と判明するまで、生徒の登校を控えてください。ぜひ学校への連絡もお願いします。
◯不要不急の外出を控える
・不要不急の外出を避け、体調管理に努めてください。
◎ 生徒や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校までお知らせください。休日など、学校へ連絡が取れない場合は、江南市役所【54−1111】にその旨をお伝えください。 -
5時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
2年生
本日の5時間目の様子です。
1組 技術「木材作品のレポート作成」
2組 家庭科「消費生活について学ぶ」
3組 美術「ピンパターンの糸を巻こう」
4組 国語『君は最後の晩餐を知っているか』(図版と本文を結びつけ内容をとらえよう)
5組 社会「国土と領土の確定」
クロームブックを授業のなかで見る機会が増えた気がします。完璧になるまで技能を身につけて、自分の勉強効率を上げていきましょう。 -
今日の給食
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
3年生
今日の献立はご飯、牛乳、ハタハタの唐揚げ3個、りんごのさっぱり和え、せんべい汁です。おいしくいただきます。
【給食メッセージ】
今日は青森県の郷土料理です。青森県は東北地方の最北端に位置し、夏でも涼しい気候を生かしてりんごをはじめとする様々な果物を栽培しています。 -
新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お願い)
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
その他
1月21日(金)から愛知県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。
現在江南市においても、新規感染者数が増加している状況です。市内小中学生に関しては、家族・親類等の感染によって、感染の疑い(濃厚接触者)となるケースが増えています。学校においては、感染対策について再度確認し、徹底してまいりますが、ご家族の皆様におかれましても、感染対策にはこれまで以上にご配慮いただきますようお願いします。
本日、お子様を通じて、江南市教育委員会より発出された「新型コロナウイルス感染症拡大防止について」のお便りを配付しました。配付したプリントをご確認いただくか、本校ホームページ、または下記のURLをクリックして、ご覧ください。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/system/files/2320018/doc/90282/2798409.pdf
なお、22日(土)〜23日(日)は、感染拡大防止のため全部活動の練習を中止とします。
-
野外学習立ち上げ集会【1年生】
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
1年生
1時間目に来年度の野外学習の立ち上げ集会を行いました。
ひとしきり活動内容を聞いて、「何が楽しみ?」と聞くと、「全部!」と答えてくれた人がいました。先生も全部楽しみです。
同時に実行委員の募集も始まりました。全員で作り上げる野外学習にしましょう。 -
5,6時間目の様子 [2年生]
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
2年生
本日の5,6時間目の様子です。
各学級で出し物の説明・役割分担等を行いました。
リーダーを中心にしながら決めていましたね。全員で作りあげている様子が見受けられました。いいもの作っていきましょう!